「内向型を”直さず活かす”人を増やす」をモットーに活動している
内向型コンサルタントの堤ゆかりです。
LINE@では、内向型・人間関係・働き方に関するご相談にお答えしています。
過去にいただいたご相談内容を、ブログでもご紹介します。
今回のご相談
人間関係の悩み&周りを巻き込み新規事業を考える業務がストレスになり前職を退職し、現在転職活動中です。
どちらの働き方を選ぶか悩んでいます。堤さんのご意見を参考にしたいです。
①未経験の仕事
良いこと:
サポート事務なので性格に合っていそう
不安なこと:
年収下がる、契約社員、福利厚生(将来育児休暇がちゃんと取れるか)
②前職と似た職種の仕事
良いこと:
すごく興味がある仕事、正社員、年収変わらない
不安なこと:
仕事内容や環境が前職と似ているので同じことで悩んでしまう気がする
(Fさん27歳)
アドバイス
条件を100%満たす仕事はどこにもないので、どの条件が大事か優先順位を決めていきたいですよね。
その際の大きなポイントのひとつが「新しい会社で、前職で感じたストレスに対処できるのか」という点です。
対応策があって前向きに頑張る意欲があるなら②を選んでもいいと思います。
逆に言うとそれがないなら②を選んでも結局同じことを繰り返して辛い思いをするだけ。
何も手に入れられないと思います…。
ちなみに私だったら、新しい選択肢を選びます!
①の方向性の仕事を選んで、本業以外の時間を使って興味あることを副業を始めて、
育休制度に頼らなくても収入源を保てるよう収入の柱を増やしますね。
まず副業をやってみて、ダブルワークを続けたければそれでもいいし、
やりたい仕事が別に見つかったら転職か独立をします。
収入の柱は、複数あった方が気持ちも楽だし楽しい。
いいとこ取りする形で複数の収入源を持つのもアリだと思いますよ♪
人気NO.1記事
内向型診断テスト【全28問の無料診断で自分の強みもわかる!】
こちらの記事もおすすめです
職場の人間関係が辛い。転職も考えているが何が向いているかも分かりません。【内向型お悩み相談室】
仕事のことを考えると不安で涙が止まらなくなります【お悩み相談室】
内向型に向いている仕事とは何か